2016年12月10日に再放送していた「あのニュースで得する人損する人」
あの牛丼店の味を カツオ+昆布+中華ダシの3種のダシで再現!
一度食べただけで 味を再現する神の舌を持つ男 サイゲン大介さん(うしろシティ阿諏訪さん)が教えてくれました。
これがサイゲン大介さん初登場。
どうやって味を見分けているのかも紹介されてました。
① 匂いで材料を見分ける。
② 食べた瞬間の濃い味・後から追いかけてくる味・最後に鼻から抜ける後味。
③ 味を記憶して試作。
④ 味見をしながら味を徐々に足していく。
食べてなんの調味料使ってるか分かるのが凄いなぁ。
神の舌 私も欲しい。
有名牛丼店の牛丼再現レシピ
材料
・外国産牛バラ肉…200g
・タマネギ…100g
・カツオだし…小さじ2
・昆布だし…小さじ1
・中華だし…小さじ1
・白ワイン…大さじ2
・砂糖…大さじ1と1/3
・醤油…大さじ1と1/2
・水…350㏄
作り方
① 沸騰したお湯(350cc)に カツオだし(小2)・昆布だし(小1)・中華だし(小1)の順番に入れる。
(有名店の牛丼は 食べた時に牛肉とは違う牛のエキスが後味で残る。それに一番近いのが牛の脂。家庭にあるもので牛の脂が入ってるのは中華だし)
② 白ワイン(大2)・砂糖(大1と1/3)・ しょう油(大1と1/2) の順に入れてダシの完成。
(白ワインでフルーティに。赤だとコクが出過ぎる)
③ 外国産牛バラ肉(200g)を1枚ずつ入れ フタをして沸騰しない程度の弱火で10分煮る。
(お肉は国産だと上品になりすぎるので外国産)
(お肉は お鍋に入れる時にキュッと縮れる。まとめていれると まとまって縮れて塊になってしまうので1枚ずつ入れる)
(いっきに加熱すると固くなるので 沸騰しない程度の弱火で煮る)
④ 玉ねぎ(100g)を厚めに切って鍋に入れ フタをして5分煮込めば出来上がり。
(有名店の玉ねぎは シャキシャキしている。食感を残すため 厚めに切り 最後に玉ねぎを煮る)
サイゲン大介すごーい。
リアルタイムで何で見てなかったんだよ!私!
と 再放送を見ながら思ったw
さっそく作ってみよ。
明日は牛丼じゃ!
さっそく作ってみました。
おいし~ (*‘∀‘)
糖質制限中なのでご飯を豆腐にかえたけど あの店の味でした。
たまねぎ煮えてるんかな?と心配したが シャキシャキでめっちゃ美味しい。
お肉をもっと脂身の多いお肉にすれば もっとカンペキだったと思う。
旦那も○牛の味や~とテンション上がっとりました (*'ω'*)v