
前からDIYに興味があり、とりあえず電動ドライバーとグルーガンだけ購入していたのですが、これといったアイデアも出ず、1度も使うことなくクローゼットにしまっていました。
この度、100均のセリアに行った時に、これとこれくっつければ、小さい棚ができるんじゃない?と閃いて、板とコーヒードリップスタンドを買ってきました。
板とコーヒードリップスタンドをくっつけただけの棚ですが、結構気に入ってるので、紹介します。
小さいラック
材料
seria|セリアで購入
・木版 焼き目付(45×12㎝)×2個
・コーヒードリップスタンド(ダブル)×2個
必要な道具
・グルーガン
※グルーガンは、100均でも売ってました。
木版 焼き目付(45×12㎝)×2枚
コーヒードリップスタンド(ダブル)×2個

作り方
step
1板を並べてスタンドをグルーガンでくっつける。
木版を2枚並べて、コーヒードリップスタンドをグルーガンで8か所くっつける。
step
2ひっくり返す
出来上がり♪
これだけですw
超簡単。
私は最初、板同士を、大きいホッチキスみたいなのでくっつけたのですが、しなくてもいいです。

私は下にseriaのカゴを買ってきてお菓子や紅茶を入れています。
左:アンティークワイヤーバスケット(約26×17×11㎝)
右:ステッキングワイヤーバスケット(約21×11.5×8㎝)2個
グルーガンのおかげで簡単だった。グルーガン買っといてよかった♪
若干ガタツキがあるけど、物を乗せたら大丈夫!
写真を撮るのにオシャレな感じに並べましたが、実際は炊飯器とか調味料なども乗っけています。
簡単すぎてDIYと言っていいのかわかんないけど、初めてにしては上出来かな♪
他には、トイレの棚やクローゼットの棚、本棚も作りたいと思っています。