
先月の人間ドッグでさ…言われたのよ、「運動不足型です」って。


だから最近、煮干しボリボリ食べてる🐟


でね、運動しなきゃな〜と思ったんだけど…外に出るのはイヤ。
ってことで、部屋で出来る運動を探してみたら見つけたのよ!

目次
GronG(グロング)の踏み台昇降ステップ
🚶♀️ GronG ステップ台ってどんなアイテム?

エアロビとかで使うアレよ、アレ!


そうそう!しかもこれ、高さが4段階に調整できるから、体力に合わせて負荷を変えられるのよ。
最初は10cmで始めて、調子出てきたら15cm、20cm、そして最大25cm!

ちなみに、使わない足は、裏側に収納できる。


📦 ちなみに…届いてビックリしたこと

そうそう、これは言っとかないと…
「思ってたよりデカかった!!」箱開けた瞬間、ちょっとびっくりしたのよ😳


そうなのよ…サイズちゃんと見てたはずなんだけど、床に置くと存在感あるのよね〜。
でもまぁ、安定感あるって意味では安心よ。ぐらつきゼロ!
💪 実際に使ってみた感想

最初の2分でふくらはぎが「おっ!?」って目を覚ました感じ。
地味だけど確実にくるわよ、これ。


そうそう!あとね、テレビ見ながらできるのが最高にイイ✨
YouTubeの推し動画観てたら、10分とかあっという間。
「ながら運動」って最高じゃない?

🏠 インテリアにも馴染む?使わない時はどうする?

黒とのツートンでシンプルだし、色んな色があったんだけど、部屋の中でも浮かないカラーにしたの。


そうそう、でも結構大きくて邪魔だから、普段はスチールラックの中に収納。
サイズがピッタリだった◎
🔥 おすすめの使い方と注意点

それから煮干しを食べて、骨密度ケアも忘れずに…ってルーティンよ(笑)


でもね、最初は踏み外さないように注意が必要⚠️
あと、床が滑りやすいおうちは、ヨガマットやラグの上に置くと安心かも!
私はラグ上に置いてやってるよ。
🛠️ 高さ調整の時はちょっと力が必要かも…

最初、力入れすぎて爪割れそうになった(笑)


たぶん使い始めだけだと思うけど、硬すぎて諦めようかと思ったレベル。
だから、あまり高さ調整はせずに、最初の1ヵ月は2段で行く予定よ。
✅ まとめ:運動不足型にこそおすすめ!踏み台昇降でラクして動こう♪
✔ 自宅でできる有酸素運動がほしい人に最適!
✔ 高さ4段階で、自分のペースに合わせてステップアップ⤴️
✔ 滑り止め&安定感バッチリ
✔ 音も静かでアパート暮らしにも◎
✔ 運動不足型・骨粗鬆症予備軍・外出嫌いの三重苦に効く!(笑)


「何か運動始めたいけど、面倒なのはムリ!」って人にはほんとにおすすめだよ〜!
