今回は、一番下の部分。フッターで私が変更した設定です。
フッターの設定
① フッターの「by AFFINGER5.」を消す
購入してダウンロードしたZIPファイルの中に「クレジット消去プラグイン」というファイルが入っていて、その中の「credit-remover.zip」を、Wordpressのプラグインからインストールして有効化すると、「by AFFINGER5.」が消えます。
② フッターの色を変更する
「外観」→「カスタマイズ」→「基本エリア設定」→「フッターエリア」
ここで、フッターの背景色・文字色を変更したり、画像を挿入したりできます。
フッターを横幅いっぱいにしたい場合は、「フッターの背景色を100%にする」にチェックを入れる。
③ フッターにロゴ画像を入れる
ロゴ画像を入れたい時は、「外観」→「カスタマイズ」→「ロゴ画像」→「画像を選択」の「ヘッダーロゴ画像を使用する」にチェックを入れる。
④ トップに戻るボタン
これはフッターじゃないけど、右下にボタンが出て、それを押すとびゅい〜んと一番上までワープしてくれるボタン。
「外観」→「カスタマイズ」→「[+]オプションカラー」→「TOPに戻るボタン」
ここで背景色を変更できます。画像も挿入できるよ。
最初は四角なので、丸くしたい方は、「ページトップボタンを丸くする」にチェックを入れる。
⑤ フッターにもメニューを入れる
フッターの部分に「ホーム・プライバシーポリシー・お問い合わせ」を入れました。
「外観」→「メニュー」で入れたいメニューを設定する。
フッターの設定したのは、これくらいかな。
-
-
ブログ関連・アフィンガー5 記事一覧
続きを見る