「ブラッシングなんて髪が絡まった時だけでしょ?」
そんな風に思っていた私が、今では毎日せっせとブラシを手にしているなんて…
こんにちは、日傘ねこです。
今回は、私が美容に目覚めることに至った救世主、
AVEDA(アヴェダ)のパドルブラシについて、たっぷり語りたいと思います。
目次
AVEDAのレビュー:猫との会話劇場






それがただのブラシじゃないのよ。
頭皮マッサージもできて、ツヤも出るし、
リラックス効果もあるんだよ〜


✨ ブラッシングの美容効果ってすごかったニャ…




侮るなかれ!
髪のツヤやコシが出てきたし、
頭皮の血行が良くなって、抜け毛や白髪の予防にもなる✨
あと、頭がじんわりしてスッキリするの!


正直ね、前はブラッシングって「朝の寝グセ直し」くらいに思ってたの。
でも髪がキレイな人って、ちゃんと毎日ブラッシングしてるのよね…!


だから声を大にして言いたい…
これ、やらないと損!✨

🪮ブラシの持ち方でも効果が変わる!?


ノンノン、それが違うのよ〜!
実はね、ブラシの“持ち方”でも頭皮への刺激が全然変わってくるの!


うん!ポイントは、しっかり握り込まずに軽く添えるように持つこと✨
これで力が分散されて、絶妙な刺激で頭皮マッサージができるんだって。


そうそう、軽〜くスッスッと動かすと「なにこれ、めっちゃ気持ちいい…!」ってなるから!
普通に握るより断然リラックスできるのよ〜🌿🪮

🌿私が使っているのはAVEDAのパドルブラシ

ニャ!?
アヴェダって、自然派の化粧品ブランドじゃニャいか!?
あのオシャなやつニャ〜🌿


そうそう、このブラシも植物由来の素材で作られてて、
見た目もナチュラルで大人っぽいの🍃
🔍 AVEDAパドルブラシのここがすごい!
ピン先が丸くて長め → 頭皮までしっかり届く!
ピンの配置がジグザグ → 髪が絡まらずスルッと通る✨
クッション性あり → 空気穴で余分な力を吸収🫧
木製の持ち手にロゴ入り → 使うほど味が出る🪵

ニャ〜ん…見た目もナチュラルでかっこいいニャ…。
オレのブラシもそれにしてくれニャ〜🪮✨


🕒ブラッシングのタイミング
ところでさ、ブラッシングっていつやるのがいいニャ?
とりあえず思い立ったらしちゃダメなのニャ?🤔


いい質問ね!
実はタイミングとやり方で、髪への効果も全然違ってくるのよ〜✨

ブラッシングのポイント3つ!
① 乾いた髪で行う


② 整髪料はNG!


③ 朝は起きて30分後以降が◎




🧴 シャンプー前のブラッシングがおすすめ!


ブラッシングで汚れやホコリを先に落としておくと、
泡立ちが良くなるし、髪の摩擦も減って抜け毛予防にもなんだって🫧



🪮 ブラッシングでボリュームアップも?ふわっの秘密ニャ!✨



うんうん♪
ポイントは、「立毛筋(りつもうきん)」っていう髪を立ち上げる筋肉を刺激すること!
これを意識してとかすと、自然にふんわり立ち上がるのよ✨


さらにね、耳の上(側頭筋)や襟足を、下から上に向かってとかすと、
じんわり血行が良くなって、ほんっと気持ちいいの〜🩷



💬 1年使った感想。ブラッシングが癒しタイムに💗



🌟髪がツヤツヤになってきた。
🫧頭皮がふんわりボリュームアップ!
🪵見た目もシンプルでインテリアにも馴染む。
🌿そして何より…ブラッシングが癒しの時間に。


そうなのよ!
まさに“デニムと一緒で、使えば使うほど味が出る一本”って感じ✨
ブラシってここまで愛着わくものだったんだなぁって…しみじみ😌


正直ね、ここまでブラッシングにハマるとは思ってなかったのよ(笑)
しかもこのブラシ、プレゼントで友達にもらったものなの!
ほんと、いいものを選んでくれた友達に感謝しかないわ🎁💖


髪の悩みがある人には、まず「1日1回のブラッシングから始めてみて」って伝えたい。
使うブラシひとつで、髪も気分も変わるから✨
