※当ページはプロモーションが含まれています。

💰 100均・プチプラ

【猫とレビュー】お風呂の排水口が臭う?100均ダイソーの排水口掃除クリーナーでヘドロ退治!

お風呂アヒル

 

最近、お風呂の排水口から、なんともいえないドブ臭が漂ってくるようになりました……。

 

クサッ!これはまさか…ネコのせいじゃないニャ!?

 

もちろん違うよ!お風呂の排水口が原因っぽいの!

 

 

 

お風呂の排水口の掃除

 

見える範囲は定期的に掃除してるし、流れも良い。

 

排水溝掃除4

 

ね? 綺麗でしょ?

 

にもかかわらず、なぜか臭う……。

 

さらに、外せるところは外して掃除もしているので…

排水溝掃除5

中も綺麗。

 

ヌメヌメもないし。

 

なのに何故臭い?

 

 

調べてみると、

 

排水口は排水管のニオイが上がってこないように水が溜まる仕組みになっているそう。

 

ということは、水は溜まっているので、ニオイが上がってきているわけではなさそう。

 

じゃあどこから下水(ドブ)みたいな臭いが?

 

 

 

ここでした。

排水溝掃除6

 

水が溜まる場所の、一番上。

 

上からは見えない所に空洞があり、その外側にヘドロが潜んでいました。

 

そんなところ、気づけないニャ……隠れヘドロ、恐るべしニャ……

 

この空洞が小さいので、指は入らないし、歯ブラシも入らない…。

 

家に結束バンドがあったので1本突っ込んでみると、

 

少しヘドロが付いてきたので、

 

ここかぁ!!!!

 

とテンションがあがりました。

 

結束バンドだと短いし全然取れる気配もないので、

 

針金を買おうと100均(ダイソー)へ行くと、

 

私が欲しているものが販売されていました。

 

 

🧪 ダイソーで見つけた救世主

 

探していたのは、細くて長くて奥まで届く道具。

 

しかし、見つけました。ダイソーで!

 

 

その名も「排水口掃除クリーナー」

排水口掃除クリーナー

コレコレ!

 

2本入りで100円(税込110円)。

 

先端がトゲトゲしていて、絡め取るのにぴったり!

 

これぞまさに欲しかったやつ!

 

このトゲトゲ…ただ者じゃないニャ…

 

 

🧤 実際に掃除してみたら…

 

家に帰って早速開封。

 

排水溝掃除1

結構長くて薄いプラスチック

 

排水溝2

先がトゲトゲになっている

 

ゴム手袋をして、排水口の“例の空洞”に突っ込んでみると……。

 

閲覧注意↓

 

ぎゃああああ、ヘドロ出たーーー!

 

ヒィ…これは…おそろしいニャ……(でもスッキリ)

 

最初は奥に入れすぎて取れなかったけど、

 

コツをつかんできた私。

 

コツは手前をなぞるように1周ぐるりと回すこと。

 

すると、手ごたえ(重み)を感じる。

 

そして、面白いくらいごっそりヘドロが取れました!

 

最終的にはこれだけ取れました。

 

閲覧注意↓

 

めちゃクサ。

 

ヘドロを2重で袋に入れて、お風呂場の床も綺麗にして掃除完了♪

 

ニオイが消えたニャ!!空気がうまいニャ〜〜〜!

 

ほんと、あの地味なストレスから解放された〜!

 

 

💬 日傘ねこの感想

 

たった100円でこのスッキリ感…早く買えばよかった〜!

 

ニャんでもっと早く気づかなかったニャ〜

 

排水口の掃除って見えるところだけで安心しがちだけど、

 

実は見えないところが超重要でした。

 

お風呂の悪臭に悩んでる方は、

 

まずはこの"空洞チェック"と、100均アイテムでのヘドロ掃除、ぜひやってみてください♪

 

 

 

-💰 100均・プチプラ