こんにちは、ゲームに夢中でつい夜ふかししてしまう日傘ねこです。
今回は、私が愛用しているマットレス、東京西川の「AIR」についてレビューしたいと思います。
長年「敷き布団+普通のマットレス」で寝ていたのですが、朝起きると肩がガチガチ…疲れも抜けない…。
そんな不満を解消するために、思い切って「AIR-01 BASIC」を購入しました!
目次
猫との会話劇場:買ってよかったマットレス編







🛏️ 東京西川「AIR-01 BASIC」って?
私が選んだのは、AIRシリーズの中でもスタンダードな「BASIC」タイプ。
サイズ
シングル :14×97×195㎝
セミダブル:14×120×195㎝
ダブル :14×140×195㎝
カラーは可愛いピンク、サイズはシングルです。
最大の特徴は、表面が凹凸状になっていて「点で体を支える」構造。
上の凸凹の部分で体圧を分散させて、下の土台部分で全身を支えてバランスの良い姿勢を保つことができます。
たくさんの凸の部分が体に接することで、自然なカーブを作って体にフィット。
点で支えるので、睡眠中に血行を妨げにくくする効果が期待でき、体への負担を軽減。
💡 実際に5年使ってみた感想
▷ 寝返りが楽!
横向きでゲームをしながら寝落ちする私にとって、下になった腕が痛くなるのが悩みでした。
でも「AIR」に変えてからは、その痛みが大幅に軽減。
寝返りの回数も減って、快適な姿勢で長く寝られるようになりました。

▷ 朝の肩こりが消えた!?
以前は、起きた瞬間から肩が重いことがあったのですが、それも無くなりました。
枕との相性もあるとは思いますが、マットレスの体圧分散力のおかげだと実感しています。
▷ 夜中に起きる回数が減った
熟睡できるようになったのか、途中で目が覚めることが減り、朝までぐっすり寝られるように。
普通の敷き布団だと体が痛くて、寝返りばかりしてしまいます…。
「やっぱAIRは違うな〜」と毎朝思います(笑)

🌬️ 通気性もバッチリ
カバーは一部がメッシュになっているので中が見えます。
この写真では見えにくいですが、凹んでいる部分に何カ所か穴が開いています。
シングルだと70個/セミダブル98個/ダブル114個穴が開いているそうで、この穴の部分が汗や湿気を拡散し、寝ている時の不快感を軽減。
夏でも蒸れにくく、寝苦しさがかなり軽減されました。
🧺 折りたたみ&メンテナンス
使わないときは丸めて留めることも可能。
掃除や模様替えのときに便利ですし、私は梅雨の時期に部屋の中で立てかけて風を通したりもしています。
ちなみに、これといった特別なメンテナンスは何もしていませんが、
今のところへたった感じはなく、寝心地は購入当初と変わっていません。
💤 枕もセットで購入!「AIR-3Dピロー」
せっかくなので、枕も「AIR-3Dピロー」にしました。
AIR-3Dピローは、3次元特殊立体構造でひとりひとりに合うように作られています。
表面の波々になっている部分は、低反発と高弾性の両方の特徴を持っていて、頭圧を分散してくれます。
波々なので通気性も良く、接触する面積が少なくなることでムレも抑えることができます。
中央は凹んでいて、サイドは高くなっているので頭が安定して首はフィットして支えてくれます。
低くしたい人は、一番下の部分を外せば低くなります。
硬さは、ふんわりと優しく適度な弾力がある「スウィート」と、
優しい感触ながらも安定感のある「タフ」があり、
高さもハイとローがあります。
自分に合った枕を選びやすいのもポイントです。
私は横向き派なので、端が高めの設計がとても合っています。


🧣 専用シーツもおすすめ
NASAの為に生まれた温度調整素材というのを使っていて、寒くなりすぎたり暑くなりすぎたりせず、常に快適な温度になるように調整してくれるそうです。
全周ゴムのマチ付きラップシーツタイプなので、取り外したり付けたりは、やりやすいです。
AIR専用のシーツなのでサイズはぴったりで、ズレたりしないのが嬉しい所。
私はピンクのカバーの上からシーツもつけてますが、ピンクのカバーも外して洗えます。
シーツは凄く薄いですが、たぶん凸凹を実感できるようにそうなのかなぁと思っています。
夏は少しヒンヤリしていいですが、冬は寒いので薄くてフワフワの毛布を敷いています。
✔ 最後に:高いけど価値アリ!
5年使った感想としては、本当に買って良かった! の一言。
・肩こり・腰痛が軽減
・朝までぐっすり眠れる
・通気性が良く、夏も快適
・寝返りが少なくて済む
高い買い物だったけど、人生の1/3は寝てるわけだし、
長い目で見ればコスパ抜群の投資だったなと思います。


「よく眠れること」は健康にも心にもとても大切。
毎日を気持ちよく始めるためにも、
寝具にはちょっとだけお金をかけてみて、本当に良かったです。